クリニックブログ

2018.01.18更新

皆さんこんにちは(^^) 市川市行徳にございます杉澤デンタルクリニック行徳の菊地です。
寒い日が続いていますが体調崩したりしていませんか?


さて今回のお題ですが「口臭について」です。


口臭のほとんどが口の中の細菌が原因です。口の中で生息している嫌気性細菌という細菌が唾液、血液、古くなった細胞あるいは食べカスに含まれているタンパク質などを分解して、においの元である「硫化水素」、「メチルメルカプタン」、「ヂメチルサルファイド」と呼ばれる“揮発性硫黄化物”(以下=VSC)というものを産生することのより口臭が生じてしまいます。口臭も何種類かに分類されます。


【生理的口臭】
起床時、空腹時、緊張時などの唾液の分泌量減少によって発生する口臭のことです。歯垢(プラーク)や食べ物のカス、舌の汚れである舌苔などが原因です。


【病的口臭】
お口の中をはじめ、体全体の疾患、症状によって発生する口臭のことです。

・口腔内に原因があるもの…歯周病や進行した虫歯など、口の中の病気により口臭が発生します。


・全身の疾患に原因があるもの…胃腸、呼吸器、鼻疾患、糖尿病などの疾患により口臭が発生します。


【外因的口臭】
ニンニクやニラ、ネギなどの有臭食品、お酒、タバコなどの嗜好品などによって発生する口臭のことです。ほとんどが時間の経過とともに減少します。


【内因的口臭】
検査をしても口臭が認められないのに、本人だけが口臭があると思い込んでいる口臭のことです。ストレスや精神的に不安定な場合に多くみられます。

では、一番多い病的口臭と生理的口臭について少し詳しくお話していきたいと思います。


【病的口臭】

病的口臭の主な病気は歯周病と虫歯です。

◇歯周病・・・歯茎にプラークが付いていると歯茎が炎症を起こしているので出血してきます。血には独特の生臭さがあるため口臭が強くなります。自分では気づきにくい出血もあるためデンタルフロスを通したときに血が付いていないか見てみることで歯茎からの出血や口臭が確認できます。
歯周ポケットの中の細菌は歯ブラシなどで取れないため長期間細菌がたまります。そのため細菌が発酵し、腐敗して口臭の原因になります。歯周ポケット内の細菌は定期的に取り除かないと腐敗が続いてしまいます。歯周ポケットがより深くなると歯茎に中で膿がたまってきます。膿は白血球や細菌の死骸でとても臭くなってしまいます。場合によっては強い腫れや痛みを伴います。
軽度な歯周病の状態では強い口臭は生じにくいですが、中等度以上に歯周病が進行していしまうと強い口臭が出てきてしまいます。中等度以上の歯周病に進行している状態は、歯周ポケットの総面積は手のひらと同じ面積と言われています。手のひら全体がジュクジュク膿んでいる状態なので、強い口臭が持続的にあります。さらにその状態で起床時や空腹時、緊張時は唾液が減少するため、さらに強い口臭が発せられる可能性があります。


〇虫歯・・・虫歯が進行して歯にぽっかり開いてしまった穴に食べカスは詰まりやすくなり、このような部分は歯磨きをしてもなかなかうまく磨くことができないためその中の細菌が発酵して口臭を放ちます。たとえ一時的にマウスウォッシュなどを使って臭いが消えたように感じても原因である虫歯を治療しなければ臭いの元をとることはできません。


《病的口臭の予防》
歯周病と口臭予防にはプラークの量をきちんと自分でコントロールすることなど病気を治療することが一番の近道と言えます。


【生理的口臭】
生理的口臭は病気が原因ではありません。普段は唾液の抗菌作用によって口臭もおさえられていますが実は誰にでも口の臭いはあります。しかし起床時、空腹時や緊張時には唾液の分泌量が減る為細菌が増殖しVSCの産生が活発になるためいつもより口臭が強く感じられるのです。特にVSCは舌の上で多く作られます。これは舌の表面に食べカス、古くなった細胞が付着した白い汚れである“舌苔”を細菌が分解してVSCを作りだすためです。


《生理的口臭の予防》
・リラックスをすると唾液が出やすくなる
自律神経の働きにより緊張すると唾液分泌が減り、リラックス状態の時は唾液が出やすくなります。気付いたときは肩の力を抜いて深呼吸してみましょう。また少しお水を飲んでお口の渇きを潤すことも大事なことです。


・口の中に刺激をあたえる
歯磨きやうがいは、頬・唇など口の中の粘膜を刺激し、唾液分泌を促します。ガムを噛むことも唾液腺の活動を活発にしますので有効な方法です。

・よく噛んで食事する
柔らかいものばかり噛んでいるとよく噛むことをしなくなるので口の周りの筋肉が衰え唾液の分泌が減ってしまう原因になります。一口30回を目安によく噛んで食べるようにしましょう。


・舌を磨く
普段の歯磨きに加えて舌磨きによる舌苔の除去を行い舌も清潔に保ちましょう。舌磨きには専用の舌ブラシを使いましょう。歯ブラシではだめということはありませんが歯ブラシだと舌の表面にたくさんある舌乳頭という味を感知する突起がちぎれ場合によっては出血することがあります。舌清掃は舌ブラシを使うようにしましょう。

 

まとめ
いかがでしたか?口臭が気になる方はなかなか言いにくいことかもしれませんが歯周病や虫歯があるのかもしれません。歯周病や虫歯が原因の口臭は治療することで改善しますので一度気軽にご相談ください。一緒に原因を見つけて治療していきましょう!

杉澤デンタルクリニック行徳
千葉県市川市行徳駅前2-17-2 T.NKビル2F
047-317-4908