クリニックブログ

2018.10.19更新

こんにちは。市川市行徳にある杉澤デンタルクリニック行徳の松井です。

タフトブラシ1


このような歯ブラシを見かけたことはありませんか?
この歯ブラシは「タフトブラシ」と言います。

最近では、ドラッグストアでも歯ブラシコーナーに並んでいたりするので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?

今回はこの歯ブラシ「タフトブラシ」について書いていきます。

 

<タフトブラシとは・・・>

タフトブラシは、ワンタフトやプラウトブラシとも呼ばれています。
毛先が一束になっていて、コンパクトなので歯ブラシの届きにくい細かい所や、狭い所などを、しっかり磨くことができます。


<タフトブラシが適している場所>

一番奥の歯、親知らず
一番奥の歯の後ろ側は、歯ブラシだととっても当てづらく、歯垢が溜まりやすい場所です。
そのため、歯周病が進みやすい場所だったり、虫歯になりやすい場所です。


親知らずは、完全にしっかり生えてくることは少なく、歯ぐきが覆いかぶさっていることが多いです。
そこに汚れが溜まってしまうと、歯ぐきが腫れて痛みが出る原因になります。(智歯周囲炎)


一番奥の歯や、歯ぐきが覆いかぶさった親知らずは、タフトブラシで当てると届きやすく磨き残しが減り、歯ぐきが腫れたり、歯が虫歯になるのを予防できます。

タフトブラシ2

重なり合ってる歯
歯並びが悪く重なり合っていると歯ブラシでは入っていかないところがあります。
歯ブラシが届かないところは、歯垢が溜まってしまうので、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

タフトブラシはヘッドが小さいので、歯ブラシが届きにくい狭い所も届かせることができます。

タフトブラシ3

インプラントの周り
インプラントは、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め込んだものです。
自分の歯に比べると細菌に対する抵抗力が低いため、磨き残しがあると、歯ぐきが炎症しやすくなってしまいます。

インプラントと歯ぐきの境目の歯垢を取り続け歯ぐきに炎症を起こさせないことが、インプラントを長く使っていただける秘訣です。その際に、タフトブラシを使うと歯ぐきとの境目が狙いやすく、磨き残しを軽減できます。


義歯のバネがかかっている歯
義歯のバネがかかっているところも歯垢がたまりやすく、虫歯になりやすいです。
さらにバネがかかっている歯は、失った歯の分の力も負担しており、歯ぐきに炎症があると」歯周病が進行しやすいです。
タフトブラシをしっかりあてることで、虫歯、歯周病を予防しましょう。

タフトブラシ4


<タフトブラシの使い方>

歯ブラシで磨いた後に使います。タフトブラシだけで全部磨こうとすると時間がかかってしまうので歯ブラシで磨いた後、細かく磨きたいところを鏡で確認し狙って磨きます。
強く磨きすぎないように、ペングリップ(鉛筆を持つように)で持ち、磨きたいところに先をあて軽い力で小刻みに動かします。

 

歯と歯の間は、タフトブラシでも届ききらないので、フロスや歯間ブラシを併用することをオススメします。

 

使用後は流水下でよく洗い風通しの良い所で保管しましょう。
毛先が開いてきたら交換しましょう。

 

<まとめ>

タフトブラシは細かい所をよく磨けます。
タフトブラシを使って歯ブラシの届きにくい所の歯垢を取り虫歯と歯周病を予防してみませんか?


タフトブラシの動かし方や当て方が知りたいなどございましたらお気軽に杉澤デンタルクリニック行徳にご連絡ください。